
社号 | 株式会社マルナカ |
---|---|
所在地 | 三重県松阪市嬉野津屋城町168 |
代表取締役 | 山本 洋(やまもと ひろし) |
沿革 | 昭和22年10月 中山丈助が中山製材所として創業 昭和37年 4月 山本伴蔵(現代表の祖父)が承継、山本製材所に改名 昭和48年 7月 山本伴蔵死去の為山本勝(現代表の父)が代表者となる 昭和50年10月 現在地に工場を新築し全面移転 昭和57年 2月 除湿型木材人工乾燥室2機を設置(県下初) 昭和63年 7月 法人化し社名を株式会社マルナカとする 平成 3年 2月 インターナルファン型木材人工乾燥室2機設置 平成 8年 6月 モルダー等内装材加工機械一式設置 杉無垢内装板「杉木立」販売開始 平成12年 3月 資本金を2,000万円に増資 平成22年 9月 床暖房対応の杉無垢フローリング開発が三重県の補助事業として認定(平成22年度伝統産業・地場産業活性化支援事業) 平成23年 3月 山本洋が代表取締役に就任 平成24年 6月 資本金を7,000万円に増資 平成24年 9月 ハイブリッド型平衡木材乾燥室1機設置 |
社員 | 14名(パート・嘱託社員含む、役員除く) |
取引銀行 | 百五銀行六軒支店、第三銀行本店営業部、三重信用金庫川井町支店 |
主な取引先 | ナイス(株)、丸宇木材市売(株)、Jスマイル内装材(協)、ウッドピア松阪市売(協) |
資本金 | 7,000万円 |
営業種目 | 1,建築用木材の製材及び販売 2,杉、桧内装材加工商品の生産、販売 他 |
主な取扱商品 | 杉無垢内装用フローリング、羽目板、階段材、枠材、杉軒天用化粧板 |